飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム東海」
インタビュー一覧
名古屋名物とまで言われる手羽先の唐揚げ。創業31年もの間守り続けられた味と、愛され続ける山ちゃんを守る秘密とは。代表取締役会長である山本氏に迫る。
2013.04.22
Tweet
――ここ数年の飲食業界の景気状況と、最近のアベノミクス効果についてどうお考えですか? そうですね、世間ではアベノミクスと言われていますが、あまり関係ないですね。正直な所、弊社の置かれている景気状況はあまり良くないので、効果を得ている店舗や業態があるとすれば羨ましいですね。景気については、私たち...
カレーライスの代名詞ともいえるカレーハウスCoCo壱番屋。オープン当初から人々に愛され、不動の人気店に君臨した同店の愛され続ける秘密とは。代表取締役である浜島氏に迫る。
2012.09.04
Tweet
――まず始めにここ数年不景気が続いていますが、現在の飲食業界の動向についてどうお考えですか?正直ほとんど考えていません。景気が悪いと言われると「そうかな?」と思うぐらいで、弊社の状況としては既存店ベースで100%割っている状態なんですが、1番上と下の違いは大きく、ここ数年を見ても130%の店舗もあれ...
「甲羅本店」や「赤から」などを全国に展開する株式会社甲羅は今年で40期を迎える。多業種多業態で「また行きたくなる」店を作り、支持され続けてきた秘密を社長の鈴木氏に迫る!
2011.04.22
Tweet
――デフレ状態の今、280円居酒屋などを見てどう思われていますか?時代の流れに乗って仕方なくやっているところと、戦略的にきちんとやっているところの2タイプに分かれていると思っています。こういう時代だから安いところにお客様は集まりますが、仕組みをきちんと作り、FLコストを合わせ、人件費を削減しながらや...
全国区において直営・FC飲食チェーンの経営をしている株式会社アトム。幾度もの合併を繰り返し成長してきた会社の“目指すべき業態づくり”について、社長の植田氏に語ってもらった。
2011.03.29
Tweet
――様々な会社と合併している株式会社アトムにとっての会社づくりとは? 弊社は株式会社コロワイドとの連結をはじめ、元の株式会社アトムが株式会社がんこ炎を吸収合併し、2年前には株式会社ジクトと合併するなどいくつかの会社と合併を繰り返し今の株式会社アトムが誕生しています。もちろん違...
約10年間で神谷デザイン事務所が手がけた店舗は1000店を超える。「ただ格好の良い店をつくることが店舗デザイナーの仕事ではない!手がけた店が繁盛して、初めて仕事の完成となるのだ」と語る、神谷会長が思う飲食業界の今と未来のあるべき姿とは…。
2010.10.25
Tweet
――昨今の飲食業界をどうみていますか?デフレ居酒屋と言われる現在、なるべくイニシャルコストをかけず半年くらいで投資回収をするビジネスモデルでないと、時代の移り変わりの早さからみても、難しいと思います。また、焼酎が無料など完全に本来の飲食店というサービスを超えてしまっているのも実状です。言わば、本来の...
「赤丸」と「白丸」を二大看板に、人気ラーメン店「博多 一風堂」を全国に展開する力の源カンパニー。2008年3月に海外初出店となったニューヨーク店が大ヒット。昨年12月にはシンガポールに進出するなど舞台は「世界」に変わってきている。躍進の秘密とは?
2010.09.13
Tweet
――7月23日に出店した「名古屋栄ブロッサ店」はいかがですか? ...
全国に「名古屋めし」の文化を発信する「世界の山ちゃん」。地元の名古屋人に愛され、関東や関西、しいては海外からも愛される秘密とは。社長の山本氏に迫る!
2010.08.23
Tweet
――全国各地から低価格の居酒屋が参入してきたことについてどう感じますか? ...
ジェイプロジェクトの最大の武器は「人」であり、人の成長こそが企業の成長と語る新田氏。躍進を続ける株式会社ジェイプロジェクトの人間力に迫る!
2010.07.15
Tweet
――まず、飲食業に参入したキッカケは? 1985年にディスコを経営する日本レヂャー開発株式会社に入社し、1990年24歳の時、東海地区を統括する名古屋レジャー開発株式会社の社長に就任しました。1997年、親会社の経営悪化を受け名古屋レジャー開発が解散することになり、通常なら全員がバラバラになるところ...
2023.06.05
ツイート
5月16日、国際センター駅近くに『豚焼肉 グルマンズ』がオープン! 鮮度が...
more...
2023.06.02
ツイート
5月10日、栄に『錦三 焼肉道 勇』がオープン! 居心地の良い空間と肉師が...
more...
2023.05.31
ツイート
5月10日、丸の内に『pigment(ピグメント)』がオープン! ウェディ...
more...
みよし市
三重県
中区
伏見
住吉町
入江
内海
北区
千種区
各務原
名古屋
名古屋駅
名古屋駅、国際センター
名古屋駅前
名駅
名駅三丁目
四日市
大曽根
大須
岐阜
東別院、鶴舞
東区東桜
栄
栄、錦、伏見
栄生
池下
矢場町
矢場町、大須
納屋橋
豊橋
豊橋市
金山
金沢
錦
駅前大通り
高山
Copyright © 2014 FOOD STADIUM TOKAI INC. All Rights Reserved.