インタビュー

名古屋名物とまで言われる手羽先の唐揚げ。創業31年もの間守り続けられた味と、愛され続ける山ちゃんを守る秘密とは。代表取締役会長である山本氏に迫る。

全国に75店舗もの「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフード。長年に渡って守り続けてきた“山ちゃんブランド”や、人々に愛される店づくり、そして、今後の展望について、代表取締役会長である山本氏に聞いた。



 ――店づくりに置いても、山ちゃん新聞を発行したり、ボランティア活動をしたり、多岐に渡って様々な事をされていますが、それについて教えていただけますか?


もともと会社の魅力を確認する作業と、魅力を高める為にやり始めたことばかりです。新聞については、作ることが好きなので、まったく抵抗なく始めました。ボランティアについては、以前は、幹部は週2回店舗にいって掃除をしなきゃいけないルールがあって、約2時間、厨房やダクト、倉庫などの清掃をやっていました。そして、その他のスタッフがやる仕事として、お客さんも嬉しいだろうってことで、店の周りの清掃をはじめました。これも、日本を美しくする会っていうのからヒントをもらい名古屋を美しくする会っていうのを立ち上げ、店の周り、店のある街を美しくすることをはじめたり、他にも国に貢献するという形で障害者を採用したり…。少年野球については、社会貢献の一環で色んなことをやろうっていうことで、会社のPRにもなるし、子供たちも喜ぶので続けたいと思っています。

 

――他にも会社のメニューブックがあるそうですが、それは何ですか?


会社として今後取り組みたいことや、社員が希望すること、それぞれの夢など様々なこと書いたメニューブックです。その中には、永年勤続表彰といって、長く働いてくれた社員を表彰する制度について書いてあったり、飲食店は休みがないから、1年の中で必ず5連休が取れるように5連休制度っていうのを作ってみたり。飲食店にメニューがあるのと同じように、会社で働く人に向けてのメニューみたいなものを作っています。

 

――やまちゃんのお米や、ふれあい牧場もその一環ですか?


そうですね。山ちゃんのお米は自給自足ができるようにという事で始めたことです。なかなか利益がでるところまでいっていませんが、田植え、稲刈りの時期に家族や取引先が集まってイベントのようなことをやって楽しんでもらっています。ふれあい牧場は中津川と縁があって始めたことですが、羊の飼育をしたり、お肉を売ったりと中津川市と協力してやっています。

 

――少し話題をかえますが、FCについてと今後の方向性について教えてください。


intervew_08_06.jpg
FCに関しては、社員が店長になりたい人がいても、店を増やさないと店長になれないし、社員の生活を守っていくためには必要だと思っています。今後の方向性については、この5月に、世界の山ちゃんだけど、新しい世界の山ちゃんを作ろうということで、世界の太(だい)ちゃんというお店をオープンさせようと思っています。実際、山ちゃんが飽きられつつあるし、山ちゃんを変えていくための実験店というか、研究店というところになります。新しいお店では、幻の手羽先はやるけれども、その他のメニューや、お店で使用するお皿、サービス内容などは山ちゃんとは変えたいと思っています。世界の●●ちゃんをベースに、お店を出す人の名前や、新潟に店を出すなら世界の新潟ちゃんでもしいし、山ちゃんのコピー店ではなく、メニューもそれぞれ新たに考え自由にやっていけるような店やブランドを作っていければと思っています。

 

――最後に、飲食店を始めようと若いオーナーがどんどん出てきていますが、そんな若者達に向けてメッセージをお願いします。


intervew_08_07.jpg
私が店を始めたきっかけは、先に話ましたが、自分の事だけを考えて、儲かればいいという気持ちで始めました。だから、飲食業界について何も知らなかったし、やってから気づくことも沢山ありました。でもそれでいいと思うんです。これから始める若い人達も、勉強ばかりしてスタートするんじゃなくて、やりたいという思いを大事にして、まずスタートをきれば良いと思います。私の経験上、何もなくてもできたし、後から気づく事もあります。そして、後からだって十分に勉強できるんですよ。困ったときに勉強すればいいんです。計画通りにいかないのが当たり前だから、まずはやりたいという思いを大事にスタートさせてください。

 

 

 

 

 

企業データ

会社名 : 株式会社エスワイフード

本社所在地 :〒460-0007 名古屋市中区新栄1-22-24

社員数 :正社員 166名 アルバイト 1,188名(2011年2月末現在)

資本金 : 9,900万円

URL : http://www.yamachan.co.jp

固定ページ: 1 2

インタビュー一覧トップへ


飲食施設の分煙環境整備補助金の取り組み